当院は保険診療を行っています。
よくある質問
FAQ
当クリニックでは、患者様の不安を軽減し、安心して治療を受けていただけるよう心がけています。
ご不安なことや分からないことはお気軽におたずねください。
親知らずが斜めや横向きに生えている場合、一番奥にあるため歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすい部分ができてしまいます。むし歯や歯周病、口臭の原因となり、抜歯を検討する必要があります。
親知らずが歯茎に完全に埋入していて痛みがない場合や、親知らずがきれいに生え、噛み合わせなどに問題がない場合は、抜歯の必要がない場合もあります。
一度診査した上で治療方針についてご説明させていただき、抜歯の際は必ず患者様の同意を得た上で行います。
CTによる精密な診査や万全の医療技術で、初診時の抜歯が可能です。体調・抜歯の難易度などで、後日になる場合もありますので、まずはご相談ください。
遠方からの患者さま、忙しくて何度も通院することが難しい患者さまも少ない通院回数で抜歯可能です。
痛みや腫れの程度によりますが、炎症がある場合はその日に抜かない方がいい場合があります。炎症があると、麻酔が効きにくかったり、抜歯後の痛みや腫れが多く出たりしてしまいます。炎症がある場合には抗生剤を内服していただき後日の抜歯になります。
ほとんどの親知らずは当院で抜歯可能です。ただ、深い位置に埋伏し血管が近い場合などは全身麻酔の適応となる場合があります。その場合は大学病院にご紹介します。お気軽にご相談してください。
抜歯後の腫れは個人差があります。ほとんど腫れない場合もありますが漫画のように腫れてしまう場合もあります。ただし、腫れが最小限になるような手技で抜歯をしています。腫れは翌日より抜歯から2日目がピークになることが多いです。その後徐々に消退します。
1回で終わる場合もあります。縫合した場合は抜糸のためにもう一度来院が必要です。抜歯後の状態により経過観察をする場合もあります。縫合した糸を長期間放置することは良くありませんので抜糸は必ず行います。
親知らずの根が顎の先から唇にかけての感覚を担当している神経にとても近い場合があります。その場合親知らずを抜歯することによって神経が麻痺してしまうことがあります。麻痺が出る可能性は1%以下です。そのような症例の際は、CTを撮影し患者様にリスクを十分にご説明した上で抜歯をするか決定します。
抜歯をする際にも十分に気をつけて抜歯を行います。
妊娠を主な原因として歯肉炎になってしまうことを「妊娠性歯肉炎」と呼び、妊娠以前より炎症の傾向があった方などは、歯周病になってしまうことも多いといわれています。
親知らずも、斜めに生えた場合はブラッシングで歯垢(プラーク)を除去しきれなかったり、周囲の歯や歯肉を傷つけたり圧迫することで炎症を引き起こしたり、歯周病の原因のひとつとされています。妊娠中の抜歯は、抜歯の時期や局所麻酔薬、内服薬、抜歯後のフォローを間違えなければ安全に抜歯することは可能です。
痛みによるストレスがおなかに与える悪影響と、抜歯のリスクを考えより良い方法を考えるのも我々口腔外科医の仕事です。安心して受診してください。
大丈夫です。紹介状があればお持ちください。親知らずの抜歯のみを希望とお伝えください。
ほとんどの親知らずは当院で抜歯することは可能ですが、極端に深い位置に埋まっている場合や血管にとても近い場合などは全身麻酔下での抜歯適応と判断し、2次・3次医療機関にご紹介させていただきます。
予約方法には、WEB予約と電話予約があります。
WEB予約では、予約専用サイトよりご都合の良い日時で予約を行ってください。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
必ずご予約をお願いします。また、お約束時間をやむをえず変更される場合は、お早めにご連絡ください。
当クリニックでは保険診療で親知らずの抜歯を行っています。
3割負担の場合、通常の保険診療での初診料、検査、歯石取り(約4,000円)に加えて、簡単な抜歯の場合(約4,000円)もしくは、複雑な抜歯の場合(約8,000円)となります。初診時に抜歯を行う場合は、おおよそ8,000円〜13,000円程度になります。
現金でのお支払いの他、クレジットカードもご利用いただけます。
当クリニックでは患者さんが安全に治療を受けられるよう感染対策を万全にしています。
治療に使用する全ての器具を患者さまごとに滅菌消毒したものに交換し、空気清浄機や口腔外バキュームなどを活用し、空気中の汚染も最小限になるよう配慮しています。